血液浄化– tag –
-
VA日常管理指導士について
この度人工透析におけるシャント管理やシャントエコーへの理解を深めようと、2024年10月4日〜10月5日に京都で行われた「日本透析アクセス医学会」に参加しました。 その中で JSTB合同 新たな資格、「VA日常管理指導士」とは? という興味深い講演を聴講す... -
レオカーナ 治療と手技の実際【基礎編】
この記事は以前に執筆した「レオカーナとは ASO/CLI治療の新たな可能性」の続編記事となります。編集部の施設での事例を踏まえて、「レオカーナ」での治療を行うための必要物品や治療の手順に触れている他、個人的な使用感や本音についても可能な限り触れ... -
【透析業務入門】透析療法の種類について
この記事では透析業務に初めて関わる臨床工学技士や看護師向けに、血液浄化(アフェレシスは除く)の簡単な原理や治療モード、患者さんに合わせた治療計画とはどういった例があるのかを解説したいと思います。 血液浄化のモードに関する記事なんて、そこら... -
【臨床工学技士国試直前対策】RAA系・ACE阻害薬・陰性荷電膜
タイトルの通りですが、いよいよ来月に迫った臨床工学技士国家試験の直前対策の記事となります。 内容としては当サイトでこれまで扱った、あるいはこれから扱うであろう血液浄化の知識の中で、特に毎年3月に行われる臨床工学技士国家試験に頻出の内容につ... -
【HDF vs HDはどっちが良い?】予後比較の新たなRCT ー CONVINCE trial(2023) ー
この記事は、高効率血液透析(high - flux HD)と高用量血液透析濾過(high-dose HDF)の違いによる腎不全患者の生命予後に関する大規模ランダム化比較試験(RCT)、CONVINCE trialの結果を日本語に翻訳して紹介しています。 はじめに 最新の血液透析と血... -
透析後半の血圧上昇、あなたはどう考える?
今回はTwitter(X)CE界隈で盛り上がっていた問題をプチ解説したいとおもいます。 透析後半の血圧上昇した場合の対応を求める問題について解説 血液透析開始時の血圧が130mmHgであった患者が、透析4時間経過時より180mmHgへ血圧上昇を認めた。このときの対... -
血液浄化「CRRTとRRTとは」ー急性期と慢性期の透析療法の違いー
今回は、急性期血液浄化と慢性期血液浄化はどう違うの?といった疑問を解決する短い記事となります。 学生さんはもちろんのこと、維持透析すなわち、慢性期の透析しかしてなくて急性期病院へ転職される方や新たに集中治療領域の業務を担当することになった... -
透析液圧と除水の関係 あなたはどう考える?
Twitterでプチバズリした透析初心者?向けの問題 Twitterでプチバズリした透析初心者?向けの問題を記事化してしました。除水量や静脈圧や液圧などが表示されたこの透析コンソールの画面だけであなたはこの問題をどう考えますか。 https://twitter.com/ce_... -
血漿交換療法 Part3 ― PE置換液の組成設定 ―
この記事を読まれる前に、「血漿交換療法 Part1 ― PEの基本知識 ―」及び「血漿交換療法 Part2 ― 処理量の計算 ―」を先に読まれることをお勧めします。 Part1ではPEの基礎知識、Part2ではPEの処理量の計算について解説しました。今回の記事では、アルブミ... -
血漿交換療法 Part2 ― 処理量の計算 ―
この記事を読まれる前に、「血漿交換療法 Part1 ― PEの基本知識 ―」を先に読まれることをお勧めします。 Part1ではPEの基礎知識と置換液について解説しました。今回は、「置換液の量は?」といったところを解説します。 ただし、条件設定は施設毎に異なる...
12