循環器– tag –
-
活動電位についてー波形の成り立ちをわかりやすく解説ー
今回の心電図に関わるテーマは「活動電位」です。 うーん・・・参考書の活動電位やらイオン流入出のページを見ただけで本を閉じたくなるようなところです。というわけで、今回は非常に眠たくなるような内容です。 執筆するにあたって、持っている参考書を... -
心臓電気軸について ー左軸偏位や右軸偏位とはー
今回は、心臓の電気軸のお話です。「左軸偏位」やら「右軸偏位」といったものです。もちろん、「〇〇偏位だから□□だね」という風に決め打ちはできないのですが、病態を考える手助けにはなりそうですね。 学生時代には、ほぼ触れることなないでしょう。それ... -
心電図 ― 苦手を克服し、臨床へ活かす ―「判読のための基礎知識」
心電図に関する長期化シリーズを執筆することにしました。 循環器の業務に携わるにあたって・・・いや、循環器領域に関わらず全ての領域で、そして、医療従事者には必須なのが、「心電図」です。日本人の死因原因第2位は心疾患です。異常な心電図は早期発... -
経皮的僧帽弁接合不全修復術「MitraClip(マイトラクリップ)」を紹介
今回の最新医療シリーズでは、カテーテルによる心臓の手術である「MitraClip」についてご紹介しようと思います。 医療従事者でない方でも理解していただけるように出来るだけ専門用語は控えるように説明させていただいています。循環器部門が得意な方には... -
TAVIとは — 新たな大動脈弁置換術 —
今回の最新医療シリーズでは、カテーテルによる心臓の手術である「TAVI」についてご紹介しようと思います。 医療従事者でない方でも理解していただけるように出来るだけ専門用語は控えるように説明させていただいています。循環器部門が得意な方にはその点... -
Forrester分類と心不全について
本記事では「Forrester分類」を解説したいと思います。前回から三部作に渡って右心カテについて解説しましたが、なんせ執筆しているうちにボリュームが増えていきまして・・・重要な「Forrester分類」まで書くことができませんでした。 まだ右心カテについ... -
右心カテーテル検査 ー スワンガンツカテーテルで得られる二次情報まとめ【後編】
右心カテのまとめもようやく最終稿です。 この記事は右心カテーテル検査―スワンガンツカテーテルについて【前編】右心カテーテル検査 ― スワンガンツカテーテルで得られる一次情報まとめ【中編】の続きです。 2次情報 この記事では右心カテ(スワンガンツ... -
右心カテーテル検査 ― スワンガンツカテーテルで得られる一次情報まとめ【中編】
この記事は右心カテーテル検査―スワンガンツカテーテルについて【前編】の続きです。 この【中編】は主に右心カテの測定順序と得られる検査データについて解説していきます。前半よりは国試に出題される頻度は高いかと思います。 ただし、業務上必要だが国... -
右心カテーテル検査―スワンガンツカテーテルについて【前編】(仕組み・アプローチ)
本記事では「右心カテーテル検査」を解説したいと思います。 右心カテーテル検査の内容は国家試験で頻出の題材であり、カテーテル業務を担当するようになってから最初に躓く内容の一つです。 スワンガンツカテーテル(Swan-Ganz catheter:以下S-Gカテとし... -
12誘導心電図の貼る位置とコツについて
本記事では「12誘導心電図」を解説したいと思います。 循環器の業務に携わるにあたって・・・いや、生命維持装置を扱うCEだけではなく、医療従事者には必須なのが、そう「心電図」ですね。日本人の死因原因第2位は心疾患です。早期発見が命に関わるとても...