-
臨床に役立つ浸透圧、電解質濃度計算【mol/L, mOsm/L, mEq/L】
本記事では「浸透圧及び電解質濃度計算」について簡単な例題、臨床での使用例を踏まえながら分かりやすく解説します。 きっかけとしては質問箱にてミオテクターのK+濃度補正の質問がありMoegiが返答しました。 Moegi いつかこう言う国試対策のような記事が... -
内視鏡室での臨床工学技士の業務と役割【タスクシフトを踏まえて】
本記事では「タスクシフトを踏まえた上で、内視鏡室での臨床工学技士(CE)の役割」について説明します。 前回の記事では内視鏡についての簡単な説明をとりあげました。 今回の記事では、内視鏡室でどのような業務があるかを解説をしていきますが、所々看... -
【新シリーズ】内視鏡CE 基礎講座 — はじめに —
お待たせしました、新シリーズです。その名も「内視鏡CE 基礎講座」です。 「内視鏡CE」とはなっていますが、CEに関わらず、看護師、放射線技師、検査技師なども関わりがあると思われます。是非とも参考にしていただきたいです。 内視鏡の記事について 当... -
臨床工学技士 臨床実習を乗り切るために ー予習・復習のPointー
前回の記事(臨床工学技士 臨床実習に向けた心構えとレポートの書き方例)では社会人としての振る舞いやレポートの書き方など、医療人でなくても必要な一般的に気を付ける点を述べました。 https://ce-journal.net/clinical-engineer/clinical-practicum/ ... -
臨床工学技士 臨床実習に向けた心構えとレポートの書き方
本記事は、臨床工学技士(CE)の臨床実習へ向けた準備/対策すべきことをまとめた記事となります。 事前準備の内容は臨床工学技士の範囲ですが、実習に対しての心構えや姿勢というのは、臨床工学技士養成校の学生さんだけではなく、看護師、放射線技師、PT... -
【WordPress】データベースを誤って除去してしまったお話(復旧作業の備忘録)ーConoha WING編ー
ブログ運営に関わる記事で、今回はトラブル解決編の話題を簡単に取り上げます。ブログテーマとは全く違うテーマなのですが、こういうトラブル解決系のノウハウはなんとかネットに残しておきたいなという感じで執筆しております。 実は本日ブログの方を編集... -
男性も知っておきたい育児・育休の給付金・手続きについて
[令和5年度最新][シリーズ 育児休業]ー統計データ、給付金、出生後手続き編ー 前回の記事で、育児休業の制度や育児に関わる休暇について解説しました。 https://ce-journal.net/self-actualization/paternity-leave/ 今回の記事では、育児・育休関連事項... -
男性でも育休は取れる?― 育児休業の概要編 ―
[令和5年度最新][シリーズ 育児休業] さて、今回の題材を「育休」とさせていただいているのは、私Moegiは数ヶ月の「育児休業」を妻のサポートと大切な時期を我が子と過ごすために取得しました。 何故「育休」をテーマとしたかというと、念のため申し上げ... -
補助循環 IMPELLA — 文献紹介②【循環動態編】 —
本記事ではIMPELLAの循環補助が「循環動態」へどのような示唆が出ているか、文献を紹介していきます。 【前置き】IMPELLAについて IMPELLAは日本に導入されて2022年10月の時点でちょうど5年が経過します。逆にいうとまだ5年しか経過していないため、やはり... -
TAVIとは — 新たな大動脈弁置換術 —
今回の最新医療シリーズでは、カテーテルによる心臓の手術である「TAVI」についてご紹介しようと思います。 医療従事者でない方でも理解していただけるように出来るだけ専門用語は控えるように説明させていただいています。循環器部門が得意な方にはその点...