【特集】新学期に向けた「学生にオススメの参考書22選」

臨床工学技士国家試験対策に揃えたい参考書まとめ【2024年1月更新】

2023年9月1日「公益財団法人医療機器センター」にて第37回臨床工学技士国家試験の案内が交付されましたのでご案内します。

いよいよ来年3月に迫った臨床工学技士国家試験に際して、当サイトおすすめの参考書を分かりやすくまとめていきます。

公益財団法人 医療機器センター
公益財団法人 医療機器センター 医療機器センターは、すべての皆さまが安心・安全に医療機器をご使用いただけるように、認証等により医療機器の環境を整備し、産業・人材の育成と支援並びに、各種情報の提...
臨床工学技士国家試験について
臨床工学技士国家試験の概要まとめ
Point
受験案内 請求

令和5年11月初旬以降、厚労省や医療機器センターHPにて通知
受験を希望される方は、受験資格を確認の上、受験案内を忘れずに請求してください。

Point
受験願書 提出

受験に関する願書などは、令和5年12月1日(金)から、令和5年12月20日(水)までに提出

受験手数料30,800円
Point
臨床工学技士国家試験 統一模試

例年3回の本番形式の模擬試験が行われております

Point
試験日

令和6年3月3日(日)

目次

初めに 国試対策について

今年度の臨床工学技士国家試験の受験当日まで9月の時点で半年を切りました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

読者の中には9月に実施された第2種ME技術実力検定試験の合否発表に一喜一憂されてる方も多いかと思います。

また11月から始まる本番形式の臨床工学技士国家試験 統一模試の結果で、国試合格に自信を抱いた方、合格点に届かず不安を持った方それぞれいらっしゃると思います(次々号でも述べますが筆者は後者でした)。

少なからずこのサイトに辿り着いた皆様には是非国試合格を勝ち取っていただきたいと思います。
そこで今回は私たちがお薦めする、国試対策に必要な参考書とその勉強法(これも次々号で配信)について紹介していきたいと思います。

Moegi

もちろん国試の勉強は教科書をくまなく読み・・・と言いたいところですが残り時間が短い今、最後の追い込みに何十冊もある教科書をいちいち開いていたら正直とても間に合いません。

編集部

この記事では国試対策に限っておすすめの参考書を紹介していきますので、受験生の皆様は参考にしてみてください。

以降の記事には分かりやすいようお薦めする参考書のリンクが貼られていますが、お得な情報もありますので、一度最下部まで記事を読んでから必要な商品をクリックすることをおすすめしています。

国試対策におすすめの参考書

★5「臨床工学技士 過去問題解説集」

まず一番大切な参考書は間違いなく過去問題解説集でしょう。例年去年の過去問題解説集は11月に販売されています。

昨年(2023年度 第36回)の過去問も2023年11月に販売されています。

こちらの過去問題解説集は一般社団法人日本臨床工学技士教育施設協議会が編集しているいわば公式認定の国家試験攻略本であり、過去問と回答のみならず、一問ずつ詳細な問題の解説が書かれている解説本です。

2023年11月に発売した第36回過去問題解説集です。

2023年3月に実施された臨床工学技士国家試験の過去問題解説集です。

それ以前の過去問です。
在庫の無くなる前に早めの確保、そして学習をお勧めします。

2022年3月に実施された臨床工学技士国家試験の過去問題解説集です。
2021年3月に実施された臨床工学技士国家試験の過去問題解説集です。
2020年3月に実施された臨床工学技士国家試験の過去問題解説集です。

最低でも上記Amazonのリンクにある過去問3年分については、問題文を見ただけで解答・解法が分かる状態に仕上げていないと正直国試本番は厳しいと思います。

そして余裕ができれば過去5年間、過去10年間と取り組んでいく流れでしょうか。こちらを使った勉強法につきましては、別記事に詳しく述べさせていただきます。

★4「臨床工学技士 ポケット・レビュー帳」

【赤シート対応】A5サイズの冊子の中に臨床工学技士養成校で学んだ知識が多数詰め込まれております。国家試験の他、普段の学習用にも最適です。

画像の通りA5サイズでコンパクトな中に、臨床工学技士養成校で習う国試に関わるほぼ全ての内容をこの厚みでまとめあげている参考書なんてこれ以外に存在し得ないと思います。

携帯もしやすいサイズ感なので通学中の電車の中でずっと読んでいましたね。

赤シートに対応しているため、国家試験本番でもこれを見て最後の語句確認を行なっている受験生が大半だと思います。

とはいえ教科書等と違い要約されすぎてるので、正直読むだけだと内容が頭に入ってきません。
先に述べたような語句の暗記の他に、国試の過去問や模試のやり直しをしながら、間違えた箇所の簡単な確認に使うと言った程度の用途でしょうか。

★3 「臨床工学技士国家試験 Check UP!」

正直に申しますと作者の受験当時こちらの参考書は発売されておらず、また執筆時点では内容を見れていないため、おすすめするかどうかは迷ったのですがAmazonの売れ筋ランキング上位にあることからおそらく大丈夫だろうと取り上げた次第です。

これは商品説明を見ただけであくまで推測なのですが、

  • 国試の点数配分の大きい4つの領域について分野別に対策している点
  • 要点のまとめ(インプット)とチェックアップ問題(アウトプットを相互に行える構成

などから先に挙げた二つの参考書の欠点を補えるのではないか、現役時代こういう参考書が欲しかったんだよなぁというポイントを見事についてきた参考書のようなので一旦紹介しておきます。これに関してはまた後日レビュー記事を上げるかもしれません。

ご覧の通り、全4巻構成で大まかな単元別に分けられているので、苦手な単元のみ買うなどもありだと思います。

おすすめ:Amazon Prime Studentなら参考書などをお得に買える

さて、参考書は国家試験合格に必要最低限必要な投資とはいえ、学生のお財布にはちょっと心苦しい内容なので、ここで一つ提案を。

今この記事を真剣に読まれている方の多くはまだ在学中の学生さんだと思います。学生の皆様、Amazonのお得な学割特典であるAmazonPrime Studentはご存知でしょうか。

Prime Student とは?

Prime Studentは学生向けのお得なプログラムです。

6か月体験を無料で始めることが出来、Prime Video, Amazon Music Prime, お急ぎ便など様々な会員特典をお楽しみいただけます。さらに、体験後は通常会員費の半額の月額¥250(税込)でご利用いただけます。

ただでさえお得なAmazon Primeの学生版が、6ヶ月無料体験、その後も月額250円で維持可能(在学期間中)です。正直これだけでも元が取れそうな内容です。

本が最大10%ポイント還元を受けられる

そして私がPrime Studentをお薦めする1番の理由が「本 最大10%ポイント還元」です。
定価販売が当然の本の販売においてこれは見逃す手はありません。

Amazonの学割特典 本のポイント還元

これらの高還元率のポイントをうまく使えば、欲しかった参考書がお得に揃えられると思いますよ。もちろん受験が終わった後コミック等を買い揃えてもいいと思いますw

私自身こういうポイ活の情報を学生時代から集めていましたから、国試の参考書もこれを使って揃えました。
こういう情報収集の癖をつけたおかげで今ではかなりの額をポイント還元で節約できています(それこそ色々なサービス使って今では何十万円単位で)。このあたりの知識も折を見て記事化していけたらなぁと思っております。

お得なAmazon Prime Student加入はこちらから

上記のボタンからAmazon Prime Studentに加入することができます。他にも特典満載ですので気になった方はぜひ登録してみてくださいね。

編集部

というかぶっちゃけた話、学生証があるうちにAmazon Prime Studentは加入しておいた方が絶対いいです。
新生活が始まってAmazonを使わない場面はおそらく皆無でしょうし、新卒一年目はAmazonプライムが割安で加入できますから。
私も学年最終年で加入して約1年間使えました。

さいごに

いかがでしたでしょうか、今回は物販系の内容が濃くなってしまい筆者としても心苦しいのですが、最低限これらは揃えていないと、別記事で述べる勉強法が実践できなくなるため今回紹介した次第です。

これらの参考書が国試を受験する皆様の参考になれば幸いです。

なお国家試験に限らない、学生におすすめの参考書はこちらからどうぞ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして頂くと励みになります!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

CEじゃーなる おすすめ書籍紹介

臨床工学技士国家試験合格を目指すためにも、最初の登竜門となる第2種ME技術実力検定試験はなるべく早く取得したいところです。CEじゃーなるがおすすめする参考書をまとめております。

養成校の最終学年の方には不要かと思われますが、専攻科や1年、2年生へは「ME2種全問解説」です。5年分を解いて見直しすれば基本的には大丈夫かと思います。ただし、国試対策には不足ですのでご注意を。
2023年12月発売予定の改訂第8版です。「MEの基礎」「計測機器の取扱いと保守」「治療機器の取扱いと保守」の3部で構成されています。 ME2種だけではなく、ME1種対策にもどうぞ。ME技術講習会テキスト編集委員会編集。 過去問と併用して勉強すると効率的です。
医学・工学両領域の最新情報を盛り込んでおり、タスクシフトの課題もあり、さらに高度な知識・技術が求められる臨床工学技士の養成するための1冊。
試験で特に頻出する内容を簡潔にまとめられており、イラストや表を積極的に用いてわかりやすくコンパクトに解説されています。初学者向けです。

また当サイトでは臨床工学技士国家試験合格を目指したコンテンツも多数発信中です。

この記事を書いた人

CEじゃーなるを陰ながら支える管理人です。
相方のMoegiと二人で当サイトおよびCE LIFEを運営中。
【保有資格】臨床工学技士・透析技術認定士
ブログ運営やら自己啓発・投資やら色々行なっています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次