学生向け– tag –

臨床工学技士養成校やその他学生向けの記事に使われているタグです。
主な内容
・臨床工学技士 国家試験対策
・ME2種、1種対策
・臨床実習対策
・タスクシフト
など。
-
臨床工学技士 臨床実習を乗り切るために ー予習・復習のPointー
前回の記事(臨床工学技士 臨床実習に向けた心構えとレポートの書き方例)では社会人としての振る舞いやレポートの書き方など、医療人でなくても必要な一般的に気を付ける点を述べました。 https://ce-journal.net/clinical-engineer/clinical-practicum/ ... -
臨床工学技士 臨床実習に向けた心構えとレポートの書き方
本記事は、臨床工学技士(CE)の臨床実習へ向けた準備/対策すべきことをまとめた記事となります。 事前準備の内容は臨床工学技士の範囲ですが、実習に対しての心構えや姿勢というのは、臨床工学技士養成校の学生さんだけではなく、看護師、放射線技師、PT... -
臨床工学技士 国家試験対策ー実質2ヶ月で合格した編集部編ー
共同執筆者のMoegiが前回臨床工学技士国家試験対策と題してこのような記事を執筆したため、私、CEじゃーなる編集部も同じく国試対策を取り上げようと執筆しております。 普段主にサイト管理等の裏方担当で存在感すらない私ですが、こんな時ぐらい複数人運... -
臨床工学技士 国家試験対策はどうしてた?— 国試直前編 —
本記事では国家試験の直前対策についてご紹介したいと考えます。 筆者Moegiと相方は国試対策をどのようにしていたかは別記事でそれぞれ執筆しております。是非、そちらもご参考にしていただければと思います。 国試直前対策に取り掛かる前に この記事に来... -
【2025年3月】臨床工学技士国家試験対策に揃えたい参考書9選
2024年9月1日「公益財団法人医療機器センター」にて第38回臨床工学技士国家試験の案内が交付されましたのでご案内します。 いよいよ来年3月に迫った臨床工学技士国家試験に際して、当サイトおすすめの参考書を分かりやすくまとめていきます。 https://www.... -
【2024.9.14更新】臨床工学技士 国家試験対策はどうしてた?— Moegi編 —
本記事では筆者達が臨床工学技士国家試験対策をどのようにしていたかをご紹介したいと思います。 国試対策は個々に合った方法でないと効果ありませんので、筆者Moegiの国試対策方法は、数ある方法の1つとして参考にしていただきたいと思います。 ただし、... -
臨床工学技士とカテーテル業務|各種治療の概略と略語まとめ
この記事は臨床工学技士・医療従事者の方向けに各種カテーテル治療の概略と英語の略語をまとめたものとなっております。臨床工学技士養成校の方や新卒の方、以下のキーワードに興味関心を抱かれた方に読んでいただけると幸いです。 キーワード カテーテル... -
右心カテーテル検査―スワンガンツカテーテルについて【前編】(仕組み・アプローチ)
本記事では「右心カテーテル検査」を解説したいと思います。 右心カテーテル検査の内容は国家試験で頻出の題材であり、カテーテル業務を担当するようになってから最初に躓く内容の一つです。 スワンガンツカテーテル(Swan-Ganz catheter:以下S-Gカテとし... -
12誘導心電図の貼る位置とコツについて
本記事では「12誘導心電図」を解説したいと思います。 循環器の業務に携わるにあたって・・・いや、生命維持装置を扱うCEだけではなく、医療従事者には必須なのが、そう「心電図」ですね。日本人の死因原因第2位は心疾患です。早期発見が命に関わるとても... -
国立大初の臨床工学技士養成校誕生か?
初の国立大養成校誕生か? 速報です。大分大学医学部に国立大初の臨床工学技士の受験資格を得られる学科の新設の検討がなされている様です。 大分大学が2023年度に予定している学科新設と入学定員などの計画を発表しました。(4月19日の会見) 大分...