タスクシフト– tag –
-
内視鏡業務の心得 ―臨床工学技士(CE)の役割と介助のコツ―
ご存知の通り、私MoegiはCEとして内視鏡業務を担当しており、先生方と日本一の内視鏡チームを目指して日々治療の介助をしています。 X(旧:Twitter)界隈でも、内視鏡業務に就かれている熱心なCEさん、そして消化管内視鏡医の先生が何人もいらっしゃいま... -
内視鏡CEが教える「ESD:内視鏡的粘膜下層剥離術」の基礎知識
大変お待たせいたしました。内視鏡治療の記事をスタートします。 私が普段から「十二指腸ESD終わった」、「今日のESDは5時間かかった」、「LECS久々〜」という発言をしていますが、まさにその内容の解説となります。 Moegiの施設では、大学病院という特性... -
上部消化管内視鏡検査② —検査の流れと患者介助のポイント—
前回は、上部消化管内視鏡検査の概要と、上部用スコープの説明をしました。 本記事では、上部消化管内視鏡検査の流れと介助のポイントを解説していきたいと思います。 スコープのセッティングやデバイス準備はもちろん大切ですが、"検査の流れの把握"と"介... -
内視鏡室での臨床工学技士の業務と役割【タスクシフトを踏まえて】
本記事では「タスクシフトを踏まえた上で、内視鏡室での臨床工学技士(CE)の役割」について説明します。 前回の記事では内視鏡についての簡単な説明をとりあげました。 今回の記事では、内視鏡室でどのような業務があるかを解説をしていきますが、所々看... -
臨床工学技士とカテーテル業務|各種治療の概略と略語まとめ
この記事は臨床工学技士・医療従事者の方向けに各種カテーテル治療の概略と英語の略語をまとめたものとなっております。臨床工学技士養成校の方や新卒の方、以下のキーワードに興味関心を抱かれた方に読んでいただけると幸いです。 キーワード カテーテル...
1

